運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-10-21 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第12号

けれども日本の場合は、ちょっと努力をしますと割と青色申告制に変えることも簡単でございますし、あるいはまた法人化することも簡単でございますし、またもう一方、このみなし法人皆さん方を救う道、そういうことを考えていきますと、みなしではなくて、仮称でございますけれども小規模企業税制、そのようなものを野党四党の方で提案されているようでございますが、そういうようなものを政府としてもしかと受けとめて、そして取り

山下八洲夫

1974-03-20 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

中川政府委員 青色の問題との比較において、白色の問題は非常に微妙といいますか、税制上からいうならば、あるいは中小企業の健全な育成ということからいくならば、青色申告制というものを育てていかなければいかぬという気持ちが非常に強くあります。しかし、白色専従者はどうなってもかまわぬというものではもちろんありませんし、いま広瀬先生から御指摘のような実態も、これは考えなければいけないところであります。

中川一郎

1970-03-25 第63回国会 参議院 予算委員会 第7号

そういう場合には税務当局におきまして、また一つの基準を設けまして、まあ何%ぐらいがこれは必要経費になるのだというようなことで課税をすること、まあやむを得ない場合もあるのでございますが、なるべく青色申告制によりまして具体的に捕捉し得る経費というものを捕捉して、適正な所得というものを算定いたしたいと、かように考えております。

福田赳夫

1962-03-29 第40回国会 参議院 予算委員会 第21号

税務行政の本旨からいっても、お説のとおりまことに不合理な話であるが、税制調査会でももっぱらこの種の問題について検討しており、大蔵省としては、ただいまのところ申告税方式による限り青色申告制普及に努め、勤労所得者源泉徴収との間に不公平のないようはかるとともに、給与所得中心の減税を行なう以外にないと考えている。

田上松衞

1951-03-06 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

鈴木(俊)政府委員 中小企業青色申告制をとつていないから、中小企業に不利益であるというお話でありますが、先ほど来申し上げますように、加算法が決して恩典であるとか、特典であるとかいう考え方ではないわけでありまして、企業の経理、記帳便宜上、現に所得税法なり、法人税法でやつておりますその所得計算を、そのまま持つて来て使えるようにしようという便宜上の問題でありますので、そういう見地で考えておるわけではないのであります

鈴木俊一

1950-07-28 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

政府委員鈴木俊一君) 五十二條は、青色申告書による申告の手続でございますが、国税の場合に青色申告制を今回採用いたしましたのに即応いたしまして、地方税中の付加価値税につきましては、青色申告制度を採用いたしたのであります。これを利用する場合におきましては、予め府県知事の承認を受けなければならないのでございます。

鈴木俊一

1950-03-30 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第25号

この附加価値につきましても青色申告制といつたふうの制度が行われるようであります。又この附加価値というものをこのままの形式でやろうとするならば、相当に細かい計算をしなければならなくなるのでありますが、こういつた場合に只今鈴木公述人から申されましたように、国税計算方式と、それから地方税計算方式を異にするようなものであつてはいけないと思うのであります。

中西寅雄

1950-03-07 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

しかし記帳その他を簡素化し、たくさんの方に青色申告制に乗つかつていただきますならば、今までよりもよほど適切公平な課税ができるのではないかと私は思つております。今年よりやり始めるのでありますから、初めから万全を期するわけには行きませんが、とにかくできるだけ納税者がそれに乗つかつて来てくださるように、努力いたしたいと思つております。

池田勇人

1950-02-06 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

次に租税政策青色申告制の問題でありますが、これは申すまでもなく青色申告制は今後企業明朗化のためにやらなければならんことであると思いますけれども、租税政策にこれは多く関連を持つた問題でありまして、二、三日前の、新聞に掲げておりました日本における外国経済人所得税、或いは外資に対する所得税を減免するという特例の法律をお作りになろうとせられております現状から考えましても、シャウプ勧告案を読んでみますと

五藤齋三

1950-02-02 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

説明員高橋衞君) 青色申告制につきましては、実は一月の当初から、各地でこの制度普及に関するところの講習会等を繰返しやつて参つたのでありますが、その講習会状況は、非常に聽衆の方が熱心でありまして、殆んど予定されました人数の倍近くも来る。会場が立錐の余地がなくなる。而も二日間程度講習会をいつもいたして参つたのでありますが、その講習期間殆んど途中で退座する人もない状況でございました。

高橋衞

1949-12-21 第7回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

来年からは青色申告制が採用されますと、これはうまく行けば納税者自発的意思によりまして、すべてが模範工場なりあるいは模範商店になり得るであろう。われわれとしては来年度の青色申告の運用上、ぜひともこれを現在の税政行政のもやもやしておるものを打開する大きな方策として、考えて行きたいというふうに考えておりますから、さよう御了承願います。

村山達雄

  • 1